京都の紅葉スポットは寺巡りが正解
京都
京都の紅葉スポットは寺巡りが正解
日本有数の観光地京都。観光地ながらも自然が多く、秋になると紅葉を楽しむ観光客でごった返します。
ゆっくりと京都の紅葉を楽しむならば、東急バケーションズ京都東山別邸を拠点にした紅葉観光がオススメ。
京都の紅葉スポットは京都市内に多数あります。金閣寺のような歴史的な建造物周辺はもちろん、平安神宮の日本庭園のような人口庭園でも紅葉を楽しめるでしょう。京都紅葉巡りでオススメなのは「お寺」の紅葉です。
今回は京都寺院の美しい紅葉スポットをご紹介します。
深紅のカエデ並木を散策できる長楽寺

東急バケーションズ京都東山別邸から神宮道、知恩院経由で徒歩約19分。静寂の中にひっそりと佇む寺院が「長楽寺」です。
紅葉の名所としても知られており、深紅のカエデ並木が見るものを圧倒します。境内には滝や庭園などもあり、清涼な空気に包まれていることも特徴です。
足利義政公の同胞衆である三阿弥の1人、相阿弥(作庭家、文化人)が作った清澄庭園は「洛中随一絶景の霊地」とも言われており、今昔物語や平家物語にも登場しています。
都の時代から文化人に愛されてきた長楽寺の紅葉をゆったりとお楽しみください。
施設住所 | 京都府東山区円山町626 |
---|---|
施設連絡先 | 075-561-0589 |
東急バケーションズからのアクセス | 神宮道⇒知恩院経由で徒歩19分(1.3km) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 木曜日 |
入場料金(拝観料金) | 500円 |
施設URL | https://www.chorakuji.or.jp/ |
紅葉と街のコントラストはまさに絶景な清水の舞台

京都寺院の紅葉巡りで外せないのが「清水寺」です。
紅葉シーズンの11月中旬になると、夜間特別拝観日として夜間の紅葉が楽しめます。清水の舞台から見下ろす京都の街並み。紅葉とのコントラストは日本人でよかったと思わせるのに十分な景観です。
オススメは夕方から夜にかけて。夕日に照らされて真っ赤に染まった紅葉がいつの間にかライトアップされて、まったく別の紅葉に変わります。
音羽の滝や子安の塔など、重要文化財周辺も紅葉に包まれます。京都には紅葉が似合う。まさに絶景な清水寺の紅葉は昼と夜、2回訪れるのもオススメです。
施設住所 | 京都府京都市東山区清水一丁目294 |
---|---|
施設連絡先 | 075-551-1234 |
東急バケーションズ京都からのアクセス | 神宮道/神宮道通りとねねの道経由で徒歩30分(2.2km) |
営業時間 | 公開:6:00~18:00 公開:夏 6:00~18:30 (7月・8月) |
施設URL | https://www.kiyomizudera.or.jp/ |
雲龍院本堂の絶景は夕日に照らされた紅葉

深紅の紅葉で有名なのが「雲龍院」です。
本堂は国の重要文化財にも指定されていて、紅葉シーズンの11月中旬には期間限定で紅葉のライトアップが施されます。まるで夜空が紅に染まったかのような、心揺さぶられる圧倒的な景観が広がります。
知名度が高いため、夜間のライトアップ時には多少混雑が予想されます。
そんなときにオススメなのが夕方の日が沈む時間帯の紅葉です。夕日に照らされて鮮やかに輝く紅葉が、徐々に下方からのライトで明るくなる変化は雲竜院の紅葉ならではの迫力。夜の闇から浮かび上がるような紅の紅葉に圧倒されます。
様々な角度から幻想的な絶景を見るためにも、15時くらいなど早い時間から訪れてみてはいかがでしょうか?
時間とともにゆっくり移ろいで行く光と紅葉のコントラストを楽しめます。
施設住所 | 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36 |
---|---|
施設連絡先 | 075-541-3916 |
東急バケーションズ京都からのアクセス | 府道143号経由、自動車で10分(4.2km) 市営バス祇園~泉涌寺下車後徒歩12分(850m) |
営業時間(拝観時間) | 9:00~17:00(16:30受付終了) |
入場料(拝観料) | 1人400円 |
施設URL | https://www.unryuin.jp/ |
夜の紅葉ライトアップが幻想的な青蓮院

天台宗の門跡寺院でもあり、栗田御所とも呼ばれているのが青蓮院です。代々親王が住職を務めてきた格式高い寺院でもあります。
日本三大国宝の1つである「青不動明王二童子像」が祀られています。本尊は「熾盛光如来(しじょうこうにょらい)」という北極星を指す仏様です。
仏教において熾盛光如来は「光」を表しています。国宝のモチーフでもある不動明王も炎の光を背負っていることから、青蓮院は「光」に縁がある寺院でもあります。この御縁から、春と秋の庭園ライトアップを行っているそうです。
アーティスティックな照明の配置が天然記念物でもある巨大クスノキを照らし、幽玄的な景観を見せてくれます。
紅葉の見どころは「相阿弥作の池泉回遊式庭園」と「小堀遠州作の霧島の庭」です。巨大クスノキの反対側にあるため、ゆっくりと回遊しながら紅葉を楽しめます。
施設住所 | 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 |
---|---|
施設連絡先 | 075-561-2345 |
東急バケーションズ京都からのアクセス | 神宮道経由で徒歩6分(450m) |
営業時間 | 9:00~17:00(受付は30分前まで) |
入場料(拝観料) | 【大人】 500円 【中・高校生】 400円 【小学生】 200円(父兄同伴時は無料) |
施設URL | http://www.shorenin.com/ |
京都の紅葉スポットは昼と夜で楽しめる

京都寺院の紅葉巡りは昼と夜で楽しめます。昼に見た紅葉の印象が夜になるとガラリと変わるさまは、まさに京都ならでは。
東急バケーションズ京都東山別邸を拠点にしながら、同じ場所ごとに昼と夜の紅葉をじっくりとお楽しみください。