ワーケーションとは?メリットデメリットと場所の選び方について
ホテル・別荘豆知識
コロナ禍になってから、リモートワークを推奨する企業も増えてきました。
そんな中、ワーケーションという働き方も注目されています。
リモートワークとワーケーションは何が違うのか、ワーケーションのメリットとデメリットも知っておくと、より良い働き方に活かせるでしょう。
ワーケーションに適した施設の選び方も把握しておくと、初めてのワーケーションでも安心です。
ワーケーションとは

ワーケーションとは「WORK」と「VACATION」を組み合わせた造語で、旅先で休暇を楽しみながら働く新しいスタイルです。
新しいといっても、ワーケーションという言葉は2000年頃にすでに使われており、アメリカを中心に世界中に広がったといわれています。
これまでのワーケーションとは、パソコン1つで仕事ができる「ノマドワーカー」と呼ばれる人たちの特権でしたが、ワーケーションを取り入れる一般企業も増えています。
一部の人の特権から、選択肢の1つとしてワーケーションが選ばれる時代に変わってきているのです。
ワーケーションは、休暇を楽しむことが前提でのワークスケジュールなので、プライベートの充実も叶います。
勤勉とされてきた日本人にとって、ワーケーションは画期的で理想的な働き方として普及していくでしょう。
リモートワークとの違い

コロナ禍の感染拡大予防のために、出社率を減らす目的で導入された「リモートワーク」。
オフィスに出向かず、インターネット上で会議や情報共有をする働き方は、これまでの固定概念を大きく変化させたことでしょう。
そんなリモートワークとワーケーションは「出社しない」点では同じです。
しかし、リモートワークは出勤していることが前提であり、始業時間や出社日数に則って行うものです。
仕事をする場所も自宅や近隣のカフェなど、何かあれば出社できることが暗黙の了解という認識でしょう。
一方でワーケーションには「休暇が伴っている」という大きな特徴があります。
自宅から離れた観光地などで休暇を楽しむことが前提となり、家族で旅行した先で数時間仕事をし、それ以外はプライベートな時間を楽しめます。
リモートワークよりも時間や場所に縛られない、自由度の高い働き方ができることが大きな違いです。
ワーケーションのメリット

ワーケーションは働いている人だけでなく、会社にとってもメリットがあるため、win-winな働き方ともいえるでしょう。
ワーケーションのメリットを見ていきましょう。
長期休暇を取らずに旅行が楽しめる
旅行をするとなると、場所によっては長期休暇が必要になります。
たとえ有給が長く残っていたとしても、長期休暇で会社に穴をあけるのは申し訳ないと感じる人も多いのではないでしょうか。
そんな時でも、ワーケーションなら長期で旅行が楽しめます。
「自分だけ旅行を楽しんでいる」という罪悪感もなく、仕事とプライベートが両立可能です。
非日常の場所で脳が活性化して生産性が上がる
ワーケーションは、旅先という非日常の環境で仕事をすること自体にメリットがあります。
普段とは違う場所に身を置くことで脳が活性化するといわれているのです。
記憶を司る海馬という部分には「場所ニューロン」という細胞が存在します。
場所ニューロンは、自分がどこにいるのかを記憶する役割を持っており、意図的に場所を変えることで海馬の活性化を促せるのです。
これを「場所ニューロン効果」といい、アメリカでは、すべての会議室の内装や壁紙を変えている企業もあるほど。
この原理でワーケーションを行えば、海馬が活性化して仕事効率の向上が期待できます。
プライベートの充実が叶う
ワーケーションのメリットは、何と言ってもプライベートが大いに充実できることです。
リモートワークでは、お昼の休憩時間や出社時間を気にしなければなりません。
ワーケーションなら、会議や打ち合わせ以外は自分のペースで仕事ができます。
旅先や帰省先でプライベートを充実させながら、その中の1つとして仕事を行うスタイルは、自分の時間を削ってきた現代人にとって大いにメリットになるでしょう。
ワーケーションのデメリット

時間や場所に縛られずにプライベートが充実できるワーケーションには、一見デメリットがないように思えます。
しかしながら、ワーケーションならではのデメリットも存在するのです。
ワーケーションを楽しむためにも、デメリットを知っておきましょう。
Wi-Fi環境が整っている場所に限られる
ワーケーションの環境に必須なのがWi-Fi環境です。
会社やクライアントとの連絡や会議、調べものをする時にもインターネット環境は必要です。
スマートフォンからのテザリングでもネット環境を整えることは可能ですが、通信容量を超えてしまうことも考えられます。
自然の中でリラックスしながら仕事も楽しみたいと思っても、場所によってはWi-Fi環境が整備されていないケースもあるでしょう。
仕事とプライベートの切り替えが難しい
休暇を楽しむことが前提のワーケーションといっても、結局仕事の比重が大きくなってしまうこともあるでしょう。
旅行先という非日常な環境にいると、ついつい誘惑に負けてしまうこともあり得ます。
慣れないうちはオンオフの切り替えが難しいと感じるかもしれません。
生活リズムや体調管理などを自ら管理する能力も問われるため、ワーケーションがデメリットになってしまう人もいるでしょう。
家族の同行で仕事に集中できない
ワーケーションの宿泊先によっては、仕事環境に適していない間取りもあるでしょう。
家族の同行で部屋が騒がしくなってしまうことも考えられます。
宿泊人数や子どもの有無に対して、部屋の広さや部屋数を考慮していないと、ワーケーションに適さない環境になってしまいます。
また、小さな子どもや年配の同行者がいる場合は、ゆったりとしたソファーや畳の部屋を選ぶこともあるでしょう。
そういった部屋には仕事がしやすい机や椅子がなく、カフェに移動せざるを得ない状況になるかもしれません。
ワーケーションに向いている職種

ワーケーションに向いている職種は、リモートワークが可能なエンジニアや、場所を問わないライターなどが挙げられます。
また、デザイナーなどのクリエイティブな仕事をしている人もワーケーションとの相性が良いです。
ワーケーションは脳の活性化にもメリットがあることから、アイデアやひらめきを必要とする職種には特に有効でしょう。
ただ、近年ではワーケーションを導入する企業が増えており、ユニリーバ・ジャパンや日本航空株式会社など、多くの企業が名を連ねているのです。
それぞれの企業でワーケーションルールを定め、働きやすい環境と能力向上を目指しています。
こうした企業が増えることで、日本のワークスタイルにも変革が起こっていくでしょう。
ワーケーションに必要なもの

では、ワーケーションを行うために必要なものを具体的に確認しておきましょう。
今後、ワーケーションを導入する企業も増えてくるので、その時に備えて知っておくとスムーズです。
ポケットWi-Fi
ワーケーションを行う場所を自由に選びたいなら、ポケットWi-Fiを持っておくのがおすすめです。
店舗や宿泊施設にあるフリーWi-Fiは便利ですが、重要な仕事で利用する時にはセキュリティー面が気になるものです。
ポケットWi-Fiなら、電波が届くエリア内ならばストレスなくインターネットが利用でき、移動中でも安心。
様々な種類がありますが、通信速度が10Mbps~30Mbpsのものを目安にして、無制限やギガ数が大容量のものを選ぶとスムーズです。
モバイルバッテリー
パソコンやスマートフォンはもちろん、ポケットWi-Fiなどの充電にも役立ちます。
旅行先の宿泊施設で仕事をしていても、コンセントの位置が希望通りの場所にあるとは限りません。
宿泊施設以外の場所で少し仕事をしたい時でも、モバイルバッテリーがあれば充電残量を気にせずにワーケーションが楽しめます。
個室環境
ワーケーション中にリモート会議や打ち合わせを行うこともあるでしょう。
そんな時のためにも、部屋数のある宿泊施設を選ぶのが最善です。
家族で旅行をする場合には、仕事スペースを仕切れる間取りの宿が良いでしょう。
個室の環境があればオンとオフの切り替えもしやすいため、初めてのワーケーションでは重視することをおすすめします。
ワーケーション施設の選び方

ワーケーション施設の中には、Wi-Fi環境も充実したワーケーション対応の施設が多くあります。
仕事環境の面ではそういった施設が最適なのですが、選ぶ際には旅行として楽しめるかどうかも重要です。
部屋からの眺望や近くにリフレッシュできるスポットがあることなど、気分転換ができることもポイント。
そして意外と便利なのが、自宅同様にキッチン設備が整っている施設です。
少し小腹が空いた時、コーヒーが飲みたい時などにキッチンに立てると便利です。
自宅のように過ごせる環境でありながら、リゾートが満喫できる。
一見、相反するような条件ですが、長期滞在でのワーケーションにはストレスフリーな環境です。
そんな環境が揃っているのが、東急バケーションズが全国から厳選した立地にあるリゾート施設。
キッチン設備の充実はもちろん、ユニバーサルルームもあるため、家族の希望に合った環境でワーケーションが可能です。
ワーケーション施設に迷った時には、東急バケーションズの会員制リゾートで特別なワーケーションを楽しんでみましょう。
まとめ

ワーケーションは、今後、新しい働き方の1つとして選択肢に入ってくるでしょう。
そんな時でもスムーズに楽しめるように、必要なものやリゾート施設の選び方を覚えておいてください。
ワーケーションができれば、今以上に家族との思い出を増やすこともできます。
東急バケーションズの会員制リゾートを利用すれば、よりプライベートな空間で質の良いワーケーションが楽しめるでしょう。